トップ >  ブログ
ブログ
前の記事へ 次の記事へ
2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

法人後見支援員スキルアップ研修会を開催しました!

皆さん、こんにちは。

岩見沢市成年後見支援センターです。

 

今回は、7月5日に開催した法人後見支援員スキルアップ研修会についてご紹介します。

 

この研修会は、岩見沢市で活動・登録している市民後見人(法人後見支援員)の方を対象に、活動意欲を継続的に高めることや、支援スキルの向上のため、毎年開催している研修会です。

 

 

 

 

今回は講師として、東京大学大学院教育学研究科 地域後見推進プロジェクト 特任専門職員 東 啓二 様 をお呼びして開催しました。

 

 

 

東様はもともと南富良野町の職員として権利擁護の推進のため尽力され、平成25年に現職に就かれてからは道内にとどまらず、全国各地で成年後見制度の普及啓発、市民後見人の養成やフォローアップ、後見実施機関や中核機関の立ち上げ・運営支援にご活躍されています。

 

今回の研修会では、市民後見人の目線で事例も交えながら、分かりやすく成年後見制度の現状とこれからなどについてお話していただきました。

 

今回参加した26名の市民後見人の方からは、 ・成年後見制度に係る全国規模の話題を聞けて良かった。 ・市民後見人としての強みやこれからの制度の在り方など、色々と考えさせられる研修でした。 ・市民後見人の感覚で話をしてくれる講師の方で、市民後見の動向がわかり良かった。 などの感想が多数寄せられていました。

 

 

 

認知症や障がいなどで判断能力が低下した方が、安心して地域で暮らし続けられるように、これからも市民後見人の資質向上や養成、そして成年後見制度の普及啓発など、センターとしてできることをひとつずつ取り組んでいこうと思います。

投稿日:2022年08月02日

「令和3年度 成年後見制度講演会」開催しました!

今日は、3月27日(日)に開催しました「令和3年度 成年後見制度講演会」についてご紹介します。

 

この講演会は、市民の皆様に成年後見制度の内容や役割について知っていただくことを目的に毎年開催しており、今年で7回目を迎えます。

 

会場の様子

 

今回の講師には、札幌市で弁護士としてご活躍の向井・中島法律事務所 中島 圭太朗先生をお招きし、「弁護士に聞く成年後見制度~知っておきたい身近な話~」と題して、ご講演いただきました。

 

中島 圭太朗 先生

 

中島先生のご講演では、身近な事例を5つ取り上げ、それぞれの事例を通じて、成年後見制度の仕組みや制度を利用することでどういった対応が可能となるのか、対応できないことは何か、といったことについてご説明をいただきました。

 

講演の様子

 

参加された皆様は、中島先生のご講演を熱心に聴かれ、また、メモを取られる方もたくさんおり、皆様にとって関心の高いテーマであることを改めて感じることができました。

 

会場の様子(2)

 

講演会は、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症の影響下での開催となりましたが、46名の方にご参加いただきました。

 

成年後見支援センターとしては、今後も引き続き成年後見制度について正しく理解してもらうための普及啓発を行っていきます。

投稿日:2022年03月31日

令和3年度市民後見人養成講座が終了

 

令和3年9月21日からはじまり、

基礎編(9/21~10/12)

フォローアップ編(11/2~12/7)

の毎週火曜日、全9日間のカリキュラムを今年は4名の方が修了されました。

※11/23は祝日のためお休み

 

 

基礎編は座学を中心に、市民後見人として活動するうえでの基礎的な知識を学んでいただきました。

制度の対象者理解として精神障がい当事者に係る講義

 

 

 

法律や公的制度など難しい話も多いなか、受講された方からは「講師の方々が、受講者目線で分かりやすく講義してくれた」といったご感想をいただきました。

 

 

フォローアップ編はより実践的な内容として、実際に後見人等として就任したときに作成する書類を実際に演習で作ってもらったり、対人距離に配慮しながらグループで事例検討などを行いました。

 

家庭裁判所に提出する書類を作成する演習

 

 

事例を読み解き、自分ならどんな対応をするかなどを考えました

 

 

市民後見人登録者からの実践報告

 

 

受講された方からは、

 

「実際に活動されている方からのお話を聞けて良かったです。皆さんとても親身に接してくれて、大変楽しく有意義な時間でした。」


「沢山の社会資源を知ることができ、自分自身のためにも活きる講義だった。」

 

といった声をいただきました。ありがとうございます。積極的に質問されたり、皆さんがとても熱心に受講されていた姿がとても印象に残っています。

 

 

超高齢化社会と言われる中、対象者と同じ地域に住む方が、今までの社会経験などを活かしながら、地域に密着した活動を行うことが期待されている市民後見人の需要は年々高まっていると感じているところです。

 

もっと沢山の方がこの制度のことを知って、誰もが自分らしく暮らしていけるまちを目指し、これからも頑張りたいと思います。

投稿日:2021年12月16日

令和3年度岩見沢市市民後見人養成講座が始まりました

令和3年度の岩見沢市市民後見人養成講座(基礎編)がスタートしました。

 

 

この講座は、成年後見制度について理解を深め、同じ地域の身近な存在として社会経験や知識を活かし支援を行う「市民後見人」の養成を目的に、岩見沢市から委託を受けて実施する事業です。

 

→成年後見制度とは?成年後見支援センターとは?

 

新型コロナウイルス感染症の対策として、人同士の間隔を空けつつ、講義の合間に換気・消毒を行いながらの実施となりました。

 

 

内容も、例年のグループワークや、施設見学などはできず、なかなか受講者の方同士で交流する機会を作れない中・・・。

 

講座の合間に、受講生の方からいただく「なかなか都合が合わなかったが、ずっと受けたいと思っていた。思い切って受講して良かった」、「これだけの専門家からの講義を、無料で受けられて凄く勉強になった」との声が、とても励みになります。

 

例年の福祉施設の「訪問体験実習」も、職員の方を講師としてお招きしての講義で、ご対応いただいております。施設内の写真などを沢山見せていただきながら、市民後見人として活動する際のイメージを膨らませます。

 

 

今年は7名の方に受講いただき、講座も全4日間の2日目が終了しました。このあと開催予定のフォローアップ編を引き続き受講いただいた方が、市民後見人としての登録手続きを行うことができます。

 

新型コロナウイルスで、成年後見支援センターとしての活動も制限される中、関心や思いをもって参加してくれた受講生の皆さんが、活動に繋がるように、引き続き全力でサポートいたします。

投稿日:2021年10月04日

令和2年度岩見沢市市民後見人養成講座(基礎編、フォローアップ編)を終了しました。

みなさん、こんにちは。ご無沙汰しておりました。

 

さて、本日は「令和2年度岩見沢市市民後見人養成講座(基礎編、フォローアップ編)が終了したことについて報告します。

 

基礎編は、令和2年11月24日から令和2年12月15日まで全4日間(毎週火曜日)で開催しました。

 

フォローアップ編は、令和3年1月19日から令和3年2月16日まで全5日間(毎週火曜日)で開催しました。

 

基礎編では、成年後見制度の概要や制度に関連する幅広い分野について学びました。

フォローアップ編では、基礎編の全課程を終了し、市民後見人として活動をする方を対象に、後見人等の活動を行う上で必要となる具体的な実務や知識を学びました。

 

基礎編、フォローアップ編の写真を紹介いたします。

【基礎編 講義】

【フォローアップ編 修了式】

 

今回の市民後見人養成講座では補講者を含めて12名の方が全課程を修了しました。

今年度は新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、講座の運営を行いました。受講者をはじめ講師の方々にもご協力をいただき、無事終了することができたと感じております。

受講者、講師の方々、ご協力をいただき本当にありがとうございました。

【せのお】

 

 

投稿日:2021年03月31日

前の記事へ 次の記事へ