精神保健ボランティアサークル友(you)の定期総会に出席。


市内で活動しているボランティア団体の「精神保健ボランティアサークル友(you)」さんから定期総会のご案内をいただきまして、14日(土)に出席してきました。
サークル友(you)は、精神障がいへの理解を深め、障がいを持つ人々の社会参加を援助することを目的に設立されたボランティア団体で、昨年設立15周年を向かえました。今回16回目の定期総会となります。
その16回目の定期総会に出席させていただいたわけですが、今回お呼びいただいたというのは、私が社協に入ってからの2年間で、サークル友の皆さんとの間に顔の見える関係ができて、また、少しか信頼を得ることができたからなんだろうな、と勝手ながら嬉しく思っているところです。
さて、定期総会では昨年の活動報告と今年度どういった取組みをしていくのかを議題に協議が進められました。
私はというと、議事の進行の中で発言する機会をいただいたので、社協の主催事業として今年の6月に「やさしい精神保健ボランティア講座」を開催する関係で、今年もサークル友の皆さんとプログラムを企画していくのでよろしくお願いしますと言うことで、お話しをさせていただきました。
講座の詳細については、具体的な内容が決まったらホームページにアップしたいと思います。
今回の総会を通じて、書類上でしか見ることのできなかったサークル友の取組みが、どういう思いでその言葉を資料に書き示したのか、どういう思いでその活動を取り組んできたのかを知ることができました。これは、こういう場に出てこないと知りえないことですよね。また一つ勉強させていただきました。
今週から「やさしい精神保健ボランティア講座」の打ち合わせが始まります。サークル友の皆さんの想いを形にしていくことができるようしっかり準備をしたいと思います。
【 しみず 】
投稿日:2012年04月17日
最近の嬉しかった話。
岩見沢市社協では、地域の方々のふれあいの場として「地域ふれあいサロン」を推進しておりますが、このサロンのことで先日嬉しかったことがありました。
市内でサロンを開いているHさん。
この方は、社協がサロン活動に対する支援を始めてから、一番最初に社協に申請に来てくれた方で、3年間サロンを運営してきました。
ただ、この度、Hさんは老人クラブの副会長を受け持つことになり、体力的な面でサロンを続けていくことがもう難しいと私におっしゃっていたんです。
この話を聞いてとても残念に思っていたのですが、先日Hさんにお会いしたときに後を引き継ぐ人が見つかったので、サロン続けますとお話してくださいました。
後任の方々も、「私達が運営するんじゃなくて、サロンに参加している人みんなでやっていくんだ」と、しっかりとサロンの趣旨を理解しておられて、私はとても安心しましたし、また、心強いなと感じました。
普段、様々な地域の方々とかかわりを持たせていただいておりますが、常々、皆さんの地域に対する熱意は本当にすごいなと感じております。また、自分自身、皆さんの熱意に応えられるような社協マンになるため、もっともっとがんばらねばと心が引き締まる思いにもなります。
Hさんから嬉しい報告がありましたし、これをエネルギーにまた仕事がんばりたいと思います。
今度、時間を作ってサロンの様子を見に行ってこよっと。
しみず
投稿日:2012年04月12日
赤い羽根号でドライブ
今日は、赤い羽根号でドライブ
まずマルハン岩見沢東店へ・・・・パチンコじゃなく
感謝状を伝達してきました!!

右:熱狂的なマルハン東店店長さん
マルハン岩見沢東店は、昨年当市の百餅祭りにて共同募金のイベント募金を実施した際に ボランティアとしてご協力いただきました。当日は、どしゃ降りの中ご協力いただきましてありがとうございます!
続いて、岩見沢東高等学校生徒会室へ・・・感謝状を伝達してきました!!

右:笑顔がステキな東高生徒会長
生徒会を中心に「赤い羽根・歳末たすけあい運動」を学校で取組んでいただき
感謝の気持ちで一杯です
全校生徒の皆さんありがとうございます。
本当に皆さんのご協力により岩見沢市の共同募金は支えられております。
この貴重な募金を岩見沢市の地域福祉推進に活用させていただきます。
では・・・・・・マルハン岩見沢東店に募金しに行きます
投稿日:2012年04月05日
平成24年度手話講習会開催のお知らせ
おはようございます。
岩見沢市社会福祉協議会 地域福祉課の清水と申します。
この度、岩見沢市社協のホームページにブログを開設しましたので、
トップバッターで記事を書かせていただきます。
よろしくお願いします。
さっそくですが、講習会のお知らせです。
岩見沢市社会福祉協議会では、岩見沢市より委託を受けて毎年手話講習会を開催しております。
今年は、4月18日から7月25日までの毎週水曜日、全15回コースで昼の部、夜の部の2部構成で開催します。
ただいま、受講者の募集を行っておりますので、手話に興味のある方はぜひ参加してみてください。
詳しい内容については、下の開催要項、チラシをご覧ください。
よろしくお願いします。
開催要項
チラシ
投稿日:2012年04月04日