やさしい在宅介護講習会開催のお知らせ
令和5年度 傾聴ボランティア講座を開催しました
みなさん、こんにちは
今回は、傾聴という言葉を通して人とのコミュニケーションについて考える機会となった「令和5年度 傾聴ボランティア講座」を紹介します。
今年度は、16名とたくさんの方にお申込みいただきました。
中にはこの講座の開催を昨年から待ち望んでいた方も・・・!
講師には昨年度同様、合同会社うぇるかむ 代表社員 池田ひろみ様を迎え、開催しました。
〈合同会社うぇるかむ 代表社員 池田ひろみ様〉
1日目は、「傾聴の基本について」、2日目は、「傾聴するためのコツ」、3日目は「相手の心に寄り添う傾聴」をテーマとし、時には、日常場面や家族との会話を具体例に講話をしていただきました。
講話の後には、受講生同士でペアやグループとなり、演習を行い、学んだ事を活かして、試行錯誤しながらコミュニケーションを取ります。
「2人ペアの時はどのように話すのがいいだろう?」
「そしたら、3人グループの時は?」「4人の時は?」
そんな声が聴こえてくる穏やかな実践の場となりました。
3日間を通して、受講生からは「人と関わる際には相手と相手の立場を大事に思い、ちゃんと聴いていることが伝わる様にすることの大切さに気付いた。」との感想をいただきました。
最終日には、本講座の開催に協力いただいた傾聴ボランティアサークル「ニコニコ」の団体紹介、全体交流を行いました。
全体交流では、受講生のみなさんに講座を受講したきっかけや感想についてお話いただき、無事に全日程を終えることができました。
〈団体紹介の様子〉
〈全体交流の様子〉
人とコミュニケーションを取ることが減ったここ数年、自分が普段何気なく使っている言葉、しぐさが相手にどのような印象を与えるか考え、人とのコミュニケーションの奥深さに気づかせてくれた講座でした。
ご協力・ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
地域福祉課 廣嶋
地域ふれあいサロンについて
皆さまこんにちは!
令和5年9月27日に
「地域ふれあいサロン研修交流会」
を開催しました。
各地域のサロン活動者を対象に
サロン同士の交流や内容の充実を
図ることを目的に行いました
今回もの内容を簡単に要約すると
「みんなで集まって話す!レクする!」
集まった方々でレクレーションを行い、
白熱し盛り上がりました。
<新聞紙1枚を手で破いてどれだけ長くできるかのレクです>
また、サロンに携わる方々で、
交流会(茶話会)を行いました。
<ほかのサロンのお話に興味津々の様子でした>
全体的にみなさん笑顔で楽しみながら
各地域のサロン活動に還元されたらと思います。
また、別の地域で
「出張ふれあいサロン」が開催されました。
今回は敬老会の中の一部として開催され、
皆さん久しぶりの集まりということで
楽しんでいらっしゃいました。
「こういう集まりやサロンが立ち上がるといいな」
という多くの声がありました。
<体操の様子です。レクの様子は撮れませんでした(^^;)>
このように屋外でも
開催できますので是非ご相談ください。
そして一つでも多くの地域で
サロンが立ち上がると嬉しいです!
↑気になる方はクリック
地域福祉課 すずき
赤い羽根共同募金運動が始まりました!
皆さまこんにちは!
10月1日から全国で一斉に
赤い羽根共同募金が始まりました!
赤い羽根共同募金で集まりました募金については
<地域での支えあい活動や福祉活動>
<被災地の復興支援活動>
などに役立てられます。
自分の住んでいる街「岩見沢市」が
住み良い街づくりとなるためにご協力お願い致します。
また、10月1日運動初日には、
岩見沢更生保護女性会様と
岩見沢さつきの会様に
街頭募金活動にご協力いただきました。
岩見沢市内各所で街頭募金活動を行う予定です!
皆様のご協力お願い致します!
最後に、事務局・市内各施設・店舗での岩見沢市限定「寄付金付ご当地ピンバッジ」の頒布は終了しました。
たくさんの方にご協力いただきありがとうございました。
尚、ピンバッジお求めの方は下記のURLから申込が出来ます。
https://akaihanehkd.official.ec/
他市町村のかわいらしいピンバッジもありますので一度ご覧ください。
地域福祉課 すずき
「令和5年台風13号災害義援金」の募集について
令和5年台風13号により、全国各地で人的及び家屋への甚大な被害が発生し、複数の市町村に災害救助法が発令されました。
この災害発生に伴い、中央共同募金会では被災された方々に対し、県域を越えた支援を目的に、義援金の募集を行うこととなりましたのでお知らせ致します。
当会窓口におきましても、標記義援金の受付を次のとおり行います。
1.義援金名
令和5年台風13号災害義援金
2.受付期間
令和5年9月20日(水)~同年12月31日(日)まで
3.受付方法
⑴指定口座振込
金融機関 三井住友銀行 東京公務部支店
口座番号 普通預金 0162596
口座名義 (福)中央共同募金会
金融機関 りそな銀行 東京公務部支店
口座番号 普通預金 0126807
口座名義 (福)中央共同募金会
※税制上の優遇措置を受ける際には振込金受領証と募集要綱が必要になります。
募集要綱はこちら→クリック
⑵岩見沢市共同募金委員会への持参
岩見沢広域総合福祉センター
(岩見沢市11条西3丁目1-9)
※当委員会に持参の際に 、税制上の優遇措置を希望される場合は窓口職員にお申し出ください。
救援物資の受取、取り扱いはしておりません。
皆さまからの温かいご支援を、被災地にお届けいたします。