「令和7年台風第15号災害静岡義援金」の募集について

令和7年9月5日の台風第15号により、竜巻・突風、浸水など多大な被害が発生し、静岡県内の10市町に災害救助法が適用されました。

 

静岡県共同募金会では、台風第15号で被災された方々を支援するため、義援金を募集します。

当会窓口におきましても、標記義援金の受付を次のとおり行います。

 

1.義援金名

令和7年台風第 15 号災害静岡県義援金


2.受付期間

令和7年9月9日(火)~令和7年12月8日(月)まで


3.受付方法

⑴指定口座振込

 

金融機関 ゆうちょ銀行

口座番号 00920-6-335963

口座名義 静岡県共同募金会台風15号災害義援金



※税制上の優遇措置を受ける際には振込金受領証と募集要綱が必要になります。

募集要綱はこちら→クリック

 

⑵岩見沢市共同募金委員会への持参
岩見沢広域総合福祉センター

(岩見沢市11条西3丁目1-9)


※当委員会に持参の際に 、税制上の優遇措置を希望される場合は窓口職員にお申し出ください。

 

救援物資の受取、取り扱いはしておりません。

皆さまからの温かいご支援を、被災地にお届けいたします。

 

投稿日:2025年10月9日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

「令和7年台風第12号災害義援金(鹿児島県)」の募集について

台風第12号により、多大な被害が発生し、南さつま市に災害救助法が適用されました。

 

鹿児島県共同募金会では、台風第12号で被災された方々を支援するため、義援金を募集します。

当会窓口におきましても、標記義援金の受付を次のとおり行います。

 

1.義援金名

令和7年台風第 12号災害義援金(鹿児島県)


2.受付期間

令和7年9月9日(火)~令和7年12月26日(金)まで


3.受付方法

⑴指定口座振込

 

金融機関 ゆうちょ銀行

口座番号 00940-5-326681

口座名義 鹿児島県共募令和7年台風第12号災害義援金



※税制上の優遇措置を受ける際には振込金受領証と募集要綱が必要になります。

募集要綱はこちら→クリック

 

⑵岩見沢市共同募金委員会への持参
岩見沢広域総合福祉センター

(岩見沢市11条西3丁目1-9)


※当委員会に持参の際に 、税制上の優遇措置を希望される場合は窓口職員にお申し出ください。

 

救援物資の受取、取り扱いはしておりません。

皆さまからの温かいご支援を、被災地にお届けいたします。

| 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

令和7年度(79回目)赤い羽根共同募金が始まりました!

皆さま、こんにちは!

今年も 10月1日から、全国一斉に「赤い羽根共同募金運動」 がスタートしました。

 

運動初日である本日、「工房こぶし・いこい」「トッキュウブルーローズ」「岩見沢更生保護女性会」「さつきの会」のご協力をいただき、市内4か所で街頭募金活動を行いました。

 

 

松野岩見沢市長・安田共同募金会会長他関係者が街頭募金ボランティアの方々を激励しました。

 

今後も市内各所で街頭募金を実施予定です。 (街頭募金 実施予定一覧)

お出かけの際にお見かけしましたら、ぜひ温かいご支援をお願いいたします。

 

 

赤い羽根共同募金は・・・

・地域での支えあい活動や福祉の充実

・子どもたちや高齢者の安心できる暮らしの支援などに活用されます。

 

誰もが安心して暮らせるまちづくりのため、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

 

なお、岩見沢市限定「寄付金付ご当地ピンバッジ」が残り僅かとなってきております。

ご希望の方がいらっしゃいましたら、当会窓口にてお声かけください。

 

また、道内の市町村のかわいらしいバッジも下記のURLから手に入れることができますので是非ご覧ください!

【北海道の赤い羽根ピンバッジ  特設サイト】https://akaihanehkd.official.ec/

 

地域福祉課すずき

投稿日:2025年10月1日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

「令和7年度 成年後見制度講演会」開催のお知らせ

今年度も市民の皆さまに成年後見制度について知っていただくことを目的に「成年後見制度講演会」を開催いたします。

 

講師として、岩見沢で弁護士としてご活躍されている弁護士法人小寺・松田法律事務所 弁護士 小野田充宏氏を講師にお招きし、「判断力が低下しても〝だいじょうぶ〟と言える社会へ ~あなたを守ってくれる成年後見制度とは~」と題してわかりやすくお話していただきます。

 

詳しい講演会の日程等については以下のとおりです。

 

日時:令和7年度11月30日(日)14時00分~16時00分

場所:岩見沢広域総合福祉センター2階 研修室1・2・3

(岩見沢市11条西3丁目1番地9)

※夜間急病センターの隣の建物です。

 

定員:80名(事前申込

 

※お申込みは事前申込制となっております。参加を希望される方は事前にお申込みをお願いいたします。

 

「令和7年度 成年後見制度講演会」ポスター

投稿日:2025年9月25日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会

岩見沢市と「災害ボランティアセンターの設置及び運営に関する協定」を締結

令和7年9月24日に岩見沢市と「災害ボランティアセンターの設置及び運営に関する協定」を締結しました。

 

この協定は、大規模災害が発生した際に、速やかに災害ボランティアセンターを立ち上げ、ボランティアによる被災者支援を円滑に進めるための体制を整えることを目的として、岩見沢市と事前に役割分担などを定めた内容になっています。

 

今後も岩見沢市や関係機関と連携・協働しながら、地域の皆さまの安心・安全につながる取り組みを進めてまいります。

投稿日:2025年9月24日 | 投稿者:岩見沢市社会福祉協議会