「令和2年度ヤマト福祉財団 障がい者福祉助成金募集開始のお知らせ」
公益財団法人ヤマト福祉財団より、「令和2年度ヤマト福祉財団 障がい者福祉助成金募集」開始のご案内です。
ヤマト福祉財団では、令和2年度の「障がい者給料増額支援助成金」並びに「障がい者福祉助成金」の募集を10月1日(火)から開始いたします。
募集期間は令和元年10月1日(火)~令和元年11月30日(土)までです。
詳しくは、公益財団法人ヤマト福祉財団 助成金事務局までお問合せ下さい。
〒104-0061 東京都中央区銀座2-12-18 ヤマト銀座ビル7階
TEL03-3248-0691
FAX03-3542-5165
ホームページ http://www.yamato-fukushi.jp
投稿日:2019年07月18日
ボランティア活動支援事業について
北海道地域活動振興協会から、みんなが幸せに暮らせる地域社会を支えるボランティア活動に対する助成事業の
「ボランティア活動支援事業」についてご案内がありました。
募集期間 6月20日~7月31日まで(当日消印有効)
実施要綱や提出資料(申請書)など、詳しくは北海道地域活動振興協会のホームページをご覧ください。
投稿日:2019年07月02日
「第20回ヤマト福祉財団小倉昌男賞」募集
公益財団法人ヤマト福祉財団より、「第20回ヤマト福祉財団小倉昌男賞」募集のご案内です。
本賞は障がい者の仕事づくりや雇用の創出、拡大、労働条件の改善などを積極的に押し進め、障がい者に働く喜びと生きがいをもたらしている人を顕彰することとしています。
募集期間は2019年7月1日~9月15日までです。
詳しくは、公益財団法人ヤマト福祉財団事務局までお問合せ下さい。
〒104-0061 東京都中央区銀座2-12-18 ヤマト銀座ビル7階
TEL03-3248-0691
FAX03-3542-5165
ホームページ http://www.yamato-fukushi.jp
メールアドレス y.zaidan@yamatofukushizaidan.or.jp
投稿日:2019年06月18日
視覚障がい者支援「ガイドボランティア講座」の開催について
視覚に障がいのある方が日常生活を営むうえで、「情報を得ること」と「外を歩く」この二つに大きな不自由があると言われています。
また、障害のある方が地域において豊な生活を営むためには、人々と交流を持ちコミュニケーションを深め連携していくことが大切です。
【日 時】
7月 4日(木)13時30分~16時00分
7月11日(木)13時30分~16時00分
7月19日(金)13時30分~16時00分 全3回
【場 所】
7月4日・19日
岩見沢広域総合福祉センター 電話22-2960
市内11条西3丁目1-9
7月11日
岩見沢市視力障害者福祉センター 電話22-0900
市内7条西5丁目5-1
【内 容】
視覚に障がいのある方を理解し、ガイドボランティアの
仕方を学ぶ
【定 員】
30名(先着順)
【申込期限】
令和元年 6月25日(火)
【申 込 先】
岩見沢市ボランティアセンター(電話・FAX 25-5516)
市内11条西3丁目1-9
【受 講 料】
無料
投稿日:2019年06月12日
令和元年度「自主企画事業」募集
高齢者の方々の自主的な取り組みを推進し、明るい長寿社会の形成を促進することを目的として、各地域の高齢者団体等が生きがいや健康づくりに関して、自ら企画し運営する事業に要する経費の一部を助成する「自主企画事業」について周知いたします。
詳しくはチラシをご覧ください。
問い合わせ先
北海道社会福祉協議会
地域福祉部地域福祉課(北海道長寿社会推進センター)
札幌市中央区北2条西7丁目1番地かでる2.7
電話011-271-1574 FAX011-271-3956
投稿日:2019年05月21日