トップ >  お知らせ
お知らせ
前の記事へ 次の記事へ

平成28年8月20日からの大雨(台風9・10・11号等)災害義援金の募集について

 

8月20日からの台風による大雨は、道北、道東を中心に道内各地に大きな被害をもたらし、多くの町に災害救助法が適用されました。

これらの事態を憂慮し被災された方々の救援を目的に災害義援金の募集を実施いたします。

1 受付期間 平成28年9月30日(金)まで

2 義援金の受付窓口

岩見沢市共同募金委員会事務局で受付ております。

岩見沢市11条西3丁目1-9 岩見沢広域総合福祉センター内

3 義援金を直接振込される場合

(1)郵便振替口座

00180-9-361361

(2)指定銀行口座

・北洋銀行道庁支店  (普)口座番号 370379

・北海道銀行道庁支店 (普)口座番号 404433

(3)口座名義

・郵便振替口座~「北海道共同募金会大雨災害義援金」

・指定銀行口座~「社会福祉法人 北海道共同募金会」

(5)送金手数料・郵便料金免除期間

平成28年9月5日(月)から9月30日(金)まで

※同行間の振込について手数料免除となります。ATMからの振込については、ゆうちょ銀行のみ手数料がかかります。インターネットバンキングについては、いずれも手数料がかかりす。

4 領収書の発行

受付窓口で発行します。

なお、義援金について税制上の優遇措置(損金扱い等)を希望される場合は、

後日、「北海道災害義援金募集委員会」名の領収書(免税領収書)発行いたします。

なお、直接、上記の各金融機関で送金された場合は、振込金受領証をもって税制上の優遇措置対象となる事ができます。

5 義援金の配分方法

寄せられた義援金は北海道共同募金会がとりまとめ、「北海道災害義援金募集委員会」に集約し、公正、適正に被災対象地域に配分されます。

 

 

 

投稿日:2016年09月08日

やさしい在宅介護講習会開催のお知らせ

内容:自宅でできる介護と看護の実践的な知識を身につけてみませんか?

とき:9月20日(火)午後1時30分~4時30分

9月27日(火)午前10時30分~午後4時00分 の全2回

ところ:岩見沢広域総合福祉センター(11条西3丁目)

講 師:岩見沢訪問看護ステーション及び社会福祉協議会訪問介護課職員

対 象:在宅での介護に関心のある方

定 員:20名(申込順)

受講料:無料

持ち物:筆記用具、昼食(9月27日(火)のみ)

申 込:9月15日までに、電話又はファックスで岩見沢市ボランティアセンターへ。

TEL・FAX 25-5516

投稿日:2016年08月15日

赤い羽根共同募金「寄付金付ご当地ピンバッジ」完成のお知らせ

平成28年度赤い羽根共同募金「寄付金付ご当地ピンバッジ」が完成しました。

ピンバッジは500円以上の募金につき1個プレゼントしています。

 

【取り扱い期間】平成28年9月30日まで

【取り扱い窓口】

★岩見沢市役所本庁 売店

★岩見沢観光物産拠点センターイワホ(駅構内)

★岩見沢市生涯学習センターいわなび

★工房こぶし・いこい 岩見沢バラ園売店

★共同ワークショップ「レストランにんじん」

★栗沢デイサービスセンター(来夢21)

★岩見沢広域総合福祉センター

投稿日:2016年07月26日

平成28年度 ガイドボランティア講座の開催について

開催目的

視覚に障がいのある方が日常生活を営むうえで、情報を得ることと外を歩くことの二つに大きな不自由があると言われております。また、このような方々が地域において豊かな生活を営むためには、人々と交流をもちコミュニケーションを深め連携していくことが大切です。この講習会は、外出を手引きサポートするガイドボランティアについて学習し、一人でも多くの人々が視覚障がい者を正しく理解して、視力に障害のある人を見かけたら気軽に声をかけ支援できる環境づくりとボランティアの掘り起こしを目的として開催いたします。

 

主催

社会福祉法人 岩見沢市社会福祉協議会(岩見沢市ボランティアセンター)

 

 

開催日時

7月 1日(金)13時30分~16時00分

7月 8日(金)13時30分~16時00分

7月15日(金)13時30分~16時00分  全3回開催

 

場  所

岩見沢広域総合福祉センター(岩見沢市11条西3丁目1-9)

 

対  象

視覚障がい者に対する支援や接し方を学び、ガイドボランティアに興味ある方

 

募集定員

30名(先着順)

 

内  容

ガイドの基本となる講話と盲導犬を呼んでの実践歩行 岩見沢駅舎や駅周辺を使用してのガイドヘルプ体験学習 視力障害者福祉センター(7条西5丁目)でのサウンドテーブルテニス体験

 

申込先

岩見沢市ボランティアセンター(TEL.FAX0126-25-5516)

 

申込期限

平成28年6月23日(木) 受講料 :無料

投稿日:2016年06月06日

平成28年度 精神保健ボランティア講座の開催について

心の病は誰もがなりうる病気です。そのため、生きづら

さを抱える人たちの豊かな地域生活の実現に向けて

私たちにできることを一緒に考えませんか?

日時

平成28年6月16日(木)10:00~16:00

平成28年6月23日(木)10:00~16:00

会場 岩見沢広域総合福祉センター研修室他

対象 精神保健、精神保健ボランティアに関心のある方ならどなたでも

定員 20名(先着順)

受講料 無料(任意ですが、2日目に昼食の実費負担があります)

締切 平成28年6月15日(水)

申込先 岩見沢市ボランティアセンター 電話・FAX25-5516

後援 南空知精神保健福祉協会

協力 精神保健ボランティアサークル(you)

主催 岩見沢市社会福祉協議会(岩見沢市ボランティアセンター)

 

投稿日:2016年05月30日

前の記事へ 次の記事へ