岩見沢市社会福祉協議会職員募集について
岩見沢市社会福祉協議会職員を次のとおり募集します。
【作業療法士】
平成28年度岩見沢市社会福祉協議会職員募集要領
職員採用申込書
身上報告書
【提出先及びお問い合わせ先】
〒068-0031 岩見沢市11条西3丁目1番地9
岩見沢広域総合福祉センター内
社会福祉法人岩見沢市社会福祉協議会総務課
TEL0126-22-2960
FAX0126-24-4977
投稿日:2015年07月24日
前の記事へ | 次の記事へ |
岩見沢市社会福祉協議会職員募集について
岩見沢市社会福祉協議会職員を次のとおり募集します。
【作業療法士】
平成28年度岩見沢市社会福祉協議会職員募集要領
職員採用申込書
身上報告書
【提出先及びお問い合わせ先】
〒068-0031 岩見沢市11条西3丁目1番地9
岩見沢広域総合福祉センター内
社会福祉法人岩見沢市社会福祉協議会総務課
TEL0126-22-2960
FAX0126-24-4977
投稿日:2015年07月24日
「点訳ボランティア講座」のお知らせ
「点訳ボランティア講座」を開催いたします。
視力に障がいのある方が日常生活を営む上で、「情報を得ること」と「外を歩くこと」の二つに大きな不自由があると言われています。
情報化社会の中にあって、地域において豊な生活を営むためには、日常生活に必要な様々な情報を容易に入手でき、選択することができる環境が必要です。
一人でも多くの人々が視力障がい者を正しく理解して、視力に障がいのある方を見かけたら気軽に声をかけ、支援できる社会環境となることを願い、また、この講座では、視力に障がいのある方の情報収集の手段のひとつとしての「点訳(点字)」について、基本的な心構えと知識、点訳の基礎的な技術とその手順や方法について学習し、ボランティア活動に参加する人の掘り起こしを目的として開催します。
日程は7月1日、7月8日、7月15日の全3日間です。(いずれも水曜日です。)
会場は岩見沢広域総合福祉センター(住所:岩見沢市11条西3丁目1番地9)です。
受講を希望される方は、岩見沢市ボランティアセンター(TEL:0126-25-5516)までお電話もしくはファクスにてお申し込みください。
投稿日:2015年05月29日
「平成27年度精神保健ボランティア講座」のお知らせ
「平成27年度精神保健ボランティア講座」を開催いたします。
本講座は、精神保健福祉、精神障がいについて正しく理解し、精神に障がいを抱える方々の社会参加を促し、地域において孤立することなく、人と人との支えあいの中で豊かな地域生活を送ることができるように、その橋渡し役である精神保健ボランティアを養成することを目的に開催します。
日程は6月18日、6月25日、7月5日の全3日間です。(いずれも木曜日です。)
会場は岩見沢広域総合福祉センター(住所:岩見沢市11条西3丁目1番地9)です。
受講を希望される方は、岩見沢市ボランティアセンター(TEL:0126-25-5516)までお電話にてお申し込みください。
投稿日:2015年05月29日
「第16回ヤマト福祉財団 小倉昌男賞」公募のご案内(ヤマト福祉財団より)
公益財団法人 ヤマト福祉財団より、「第16回ヤマト福祉財団 小倉昌男賞」のご案内です。
この賞は、障がい者の仕事づくりや雇用の創出、拡大、労働条件の改善などを積極的に推し進め、障がい者に働く喜びと生きがいをもたらしている人を顕彰することとしています。
候補者の募集期間は、平成27年7月1日から9月15日までです。
詳しくは、公益財団法人 ヤマト福祉財団ホームページをご覧ください。
投稿日:2015年05月29日
「平成27年度生きがいづくりクリエイター養成講座」のご案内
北海道社会福祉協議会より「平成27年度生きがいづくりクリエイター養成講座」の開催について案内がありましたのでお知らせいたします!
講座の開催要綱・申込書については下記ホームページよりダウンロードし、期日までにお申し込みください。
投稿日:2015年05月14日
前の記事へ | 次の記事へ |