ボランティア体験講座受講者募集のご案内
令和6年度より、新たに「ボランティア体験講座」を開催!
手話や点訳、避難所設置体験等を体験できる講座を岩見沢市ボランティアセンター登録のボランティア団体が開催します。気になる講座がありましたらお電話またはQRコードよりお申込みください。
なお、小学生~大学生までは無料となっております。
投稿日:2024年07月01日
前の記事へ | 次の記事へ |
ボランティア体験講座受講者募集のご案内
令和6年度より、新たに「ボランティア体験講座」を開催!
手話や点訳、避難所設置体験等を体験できる講座を岩見沢市ボランティアセンター登録のボランティア団体が開催します。気になる講座がありましたらお電話またはQRコードよりお申込みください。
なお、小学生~大学生までは無料となっております。
投稿日:2024年07月01日
「第25回ヤマト福祉財団小倉昌男賞」募集のお知らせ
公益財団法人ヤマト福祉財団より、「第25回ヤマト福祉財団小倉昌男賞」募集のご案内です。
本賞は障がい者の仕事づくりや雇用の創出、拡大、労働条件の改善などを積極的に押し進め、障がい者に働く喜びや生きがいをもたらしている人を顕彰することとしています。
募集期間は2024年6月1日~8月31日までです。
詳しくは、下記の「ヤマト福祉財団小倉昌男賞」候補者推薦書の送付先及びお問合せ先まで。
〒104-8125 東京都中央区銀座2-16-10
TEL03-3248-0691
FAX03-3542-5165
ホームページ https://www.yamato-fukushi.jp/
投稿日:2024年06月05日
「知ってみよう!精神保健を学べる講座」を開催します
投稿日:2024年05月30日
岩見沢広域総合福祉センターの利用について
岩見沢広域総合福祉センターでは、高齢者・障がい者・子どもなど、新型コロナウイルスに感染した場合、重症化リスクの高い方が利用する施設のため、感染防止の観点から引き続きマスクの着用をお願いしております。
また、令和6年6月1日(土)からは、貸室の利用可能人数を通常に戻す他、入口(玄関)の動線を解除しますが、サーマルカメラや手指消毒液は引き続き配置しておりますのでご利用ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
投稿日:2024年05月29日
2024年度コープ地域福祉活動助成のご案内
生活協同組合コープさっぽろ(以下、コープさっぽろ)により発足した、「コープさっぽろ社会福祉基金」では、2024年度地域福祉活動助成を6月11日(火)まで募集(助成)しております。
詳しい応募要領・助成申請書は、財団のホームページをご覧ください。
https://sites.google.com/sapporo.coop/csap-f-kikin/home/04
<問い合わせ・申込先>
公益財団法人コープさっぽろ社会福祉基金
〒063-0831 札幌市西区発寒11条5丁目1 0番1号
TEL 011-671-5719(平日の月・火・木・金曜日の午前10時~午後4時)
FAX 011-671-5741
Email:csap.fukushikikin@sapporo.coop
投稿日:2024年05月14日
前の記事へ | 次の記事へ |