「第19回ヤマト福祉財団小倉昌男賞」募集
本賞は、障がい者の仕事づくりや雇用の創出拡大労働条件の改善などを積極的に押し進め、障がい者にはたらく喜びと生きがいをもたらす人を顕彰することとしています。
平成30年7月1日より公募いたしますので、下記問い合わせ先にご連絡をしてください。
問い合わせ先
公益法人ヤマト福祉財団事務局
〒 1040061 東京都中央区銀座2-12-18
ヤマト銀座ビル7階
電話 03-3248-0691FAX 03-3542-5165
ホームページ http://www.yamato-fukushi.jp
投稿日:2018年05月31日
「平成30年度北海道福祉のまちづくり表彰」募集
北海道福祉のまちづくり条例を制定し、障害のある人もない人も、お年寄りも子供も、だれもが住みよい地域社会づくりを道民全体で進めていくことを目指しています。このような取組を一層進めるため公共的施設、障がい者高齢者等を支援するための活動を及び福祉用具を表彰します。
募集期間 30年5月1日~6月30日まで
応募方法 所定用紙に必要事項を記載し、郵送又は持参
選考方法 応募書類にて選考
表彰期間 平成30年10月23日を予定
問い合わせ先
郵便番号060-8588
札幌市中央区北3条西6丁目 北海道保健福祉部福祉局地域福祉課地域福祉推進グループ
電話011-231-4111 内線25-614 FAX011-232-4070
投稿日:2018年05月18日
「点訳ボランティア講座」の開催
「点訳ボランティア講座」
1目的
視覚に障がいのある方が、地域において豊な生活を営むためには、日常生活に必要な様々な情報を容易に入手でき、選択することができる環境が必要です。
この講座では、視覚に障がいのある方の情報収集のひとつである「点訳(点字)」について、基本的な心構えと知識、点訳の基礎的な技術とその手順や方法について学び、これからボランティアとして活動される方の養成を目的として開催します。
2開催日程
平成30年6月20日・6月27日・7月4日 毎週水曜日(全3回)
13時30分~15時30分
3開催場所
岩見沢広域総合福祉センター 研修室4
4受講対象
講座終了後、視覚障がい者の方のために、点訳ボランティアとして、支援活動をすることに関心のある方。
※点訳についてのポスターです。ぜひご覧ください
30 年点字講座ポスター2018
5受講料 無料
6募集定員 20名(申込み順)
7申込み期限 平成30年6月18日(月)
8申込み先
岩見沢市ボランティアセンター
電話・FAX 0126‐25‐5516
投稿日:2018年05月17日
平成30年度 生きがいづくりクリエイター養成講座について
北海道社会福祉協議会より
生きがいづくりクリエイター養成講座開催のお知らせです。
地域活動を主体的に担う高齢者を対象に生きがいづくりクリエイター養成講座を実施します。
日程は、第1期6月13日~14日、第2期6月26日~27日 締切日第1期6月6日 第2期6月19日
お問い合わせ先は
地域福祉部地域福祉課(北海道長寿社会推進センター)
電話011-271-1574 FAX011-271-3956
投稿日:2018年05月11日
平成30年度 「自主企画事業」募集
高齢者の自主・自立を図る取組を推進することを目的に「自主企画事業」実施することになりました。
問い合わせ先
北海道社会福祉協議会
地域福祉部地域福祉課(北海道長寿社会推進センター)
札幌市中央区北2条西7丁目1番地かでる2.7
電話011-271-1574 FAX011-271-3956
投稿日:2018年05月11日