トップ >  お知らせ
お知らせ
前の記事へ 次の記事へ

みずほ教育福祉財団よりお知らせ

第36回 「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」5月24日締め切り

第17回 「配食用小型自動車『みずほ』号寄贈事業 」6月7日締め切り

地域に密着した活動を支援する助成事業としてお知らせが来ましたので下記に

お問い合わせください。

〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5みずほ銀行

電話03-3596-4532FAX03-3596-3574

ホームページ

http://www.mizuho-ewf.or.jp

 

 

投稿日:2019年03月07日

平成30年北海道胆振東部地震災害義援金募集の期間延長について

平成30年北海道胆振東部地震災害義援金について、募集期間を延長いたします。

 

※救援物資の受取、取り扱いはしておりません。

 

 

◆募集

平成30年北海道胆振東部地震災害義援金

 

◆募集期間

平成31年9月30日(月)まで

 

◆義援金受付場所

岩見沢市社会福祉協議会窓口

住所:岩見沢市11条西3丁目1番地9

 

北海道共同募金会に直接義援金等の振り込みをされる場合はホームページを参照してください

http://www.akaihane-hokkaido.jp/

 

皆さまのあたたかい思いやりを被災地にお届けいたします。

投稿日:2019年02月27日

「成年後見制度講演会」開催のお知らせ

岩見沢市社会福祉協議会では、市民の皆様に対して成年後見制度の普及啓発を図ることを目的に「成年後見制度講演会」を開催します。

 

講演会は2部構成となっており、第1部「自分らしい明日のために」。2つの事例から作成されたドラマをもとに、DVD映像を通して成年後見制度についてわかりやすく解説します。

 

また、第2部(成年後見談義)では、「もっと教えて、成年後見制度」と題し、岩見沢市成年後見支援センター相談支援員進行のもと、専門職後見人として活動している社会福祉士の安田 昌彰氏、市民後見人として活動している宇土澤 光賢氏と内村 久美子氏が、事例を通して成年後見制度の詳しい内容や実情、必要性などについてお伝えいたします。

 

日時 12月8日(土)13時00分開場 13時30分開演

 

場所 岩見沢市文化センター「まなみーる」中ホール

 

申込 岩見沢市成年後見支援センター(TEL 35-5210)

 

さらに、成年後見制度講演会の開催に向けて、市民の皆様に成年後見制度について身近に感じていただけますよう「成年後見制度パネル展」を開催します。

 

実施期間 12月3日(月)13時00分~12月8日(土)15時30分

 

会場 岩見沢市文化センター「まなみーる」1階ホワイエ

 

ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

 

※詳しくは下記のリーフレットをご覧ください。

成年後見制度講演会リーフレット

投稿日:2018年11月09日

公益財団法人日本生命財団「生き生きシニア活動表彰」について

公益財団法人日本生命財団より高齢者が主体となって行う地域貢献活動や児童・少年の健全育成活動に対し、顕彰を実施し北海道環境生活部において、道内の顕彰候補団体を取りまとめ推薦を行っておりますので、申請を希望している団体は、関係書類を下記より取得してください。

ニッセイ財団

2019年度「生き生きシニア活動顕彰」申請

提出日平成30年11月16日

提出先

〒060-8588(ゆうびん番号を記載の場合は住所は不要です)

北海道環境生活部くらし安全局道民生活課青少年グループ担当: 合田

その他日本生命財団のHPをご参照願います。

投稿日:2018年10月22日

2020年度日社済社会福祉助成事業の公募

社会福祉関係者(社会福祉施設等社会福祉事業に従事する方々等)に係る研修・研究事業に対して、公募による助成事業の募集を行います。

①申請書を下記のホームページからダウンロードの上、ご使用ください。

http://www.nisshasai.jp/

②申請期間は2019年11月1日~2019年12月15日(消印有効)

〒136-0071 東京都江東区亀戸1-32-8

公益財団法人日本社会福祉弘済会 助成事業係

電話03-5858-8125

投稿日:2018年10月18日

前の記事へ 次の記事へ