2020年度日社済社会福祉助成事業の公募
社会福祉関係者(社会福祉施設等社会福祉事業に従事する方々等)に係る研修・研究事業に対して、公募による助成事業の募集を行います。
①申請書を下記のホームページからダウンロードの上、ご使用ください。
②申請期間は2019年11月1日~2019年12月15日(消印有効)
〒136-0071 東京都江東区亀戸1-32-8
公益財団法人日本社会福祉弘済会 助成事業係
電話03-5858-8125
2020年度日社済社会福祉助成事業の公募
社会福祉関係者(社会福祉施設等社会福祉事業に従事する方々等)に係る研修・研究事業に対して、公募による助成事業の募集を行います。
①申請書を下記のホームページからダウンロードの上、ご使用ください。
②申請期間は2019年11月1日~2019年12月15日(消印有効)
〒136-0071 東京都江東区亀戸1-32-8
公益財団法人日本社会福祉弘済会 助成事業係
電話03-5858-8125
平成30年度 男性のための料理教室開催のお知らせ
平成30年度 男性のための料理教室
【目 的】
男性が「食」に興味を持ち、自分で作る楽しさとバランスのとれた食事の重要性を認識するとともに、料理を通しての仲間づくり、家庭生活での自立支援を目的として開催します。
【日 時】
平成30年11月6日(火) 9時30分~12時30分
【場 所】
岩見沢市生涯学習センター いわなび 料理講習室
岩見沢市4条西1丁目3-4
【料理内容】
カレーライス、サラダ、デザート
【対 象】
市内在住で、料理に対し初心者である男性
【定 員】
15人 申込順
【参 加 費】
500円 材料費として
【持 ち 物】
エプロン・三角巾
【締 切】
10月30日(火)
【申 込 先】
岩見沢市ボランティアセンター
TEL:25-5516
成年後見制度 出前講座(美園一心町会)
みなさん、こんにちは。
成年後見支援センターの清水です。
今回は、先日9月11日に成年後見制度の出前講座を行いましたので、その様子をご紹介します。
今回お伺いしたのは、美園一心町会。
美園一心町会では脳はつらつサロンカーネーションという活動を行っており、その集まりにお邪魔させていただきました。
実は、美園一心町会は今年の6月まで私が加入していた町内会。
仕事があるので、なかなか町内会の行事には参加できませんでしたが、総会や三世代交流の焼き肉パーティーなどで町内会の皆さんには可愛がっていただきました。
会場に行きますと、皆さんから「久しぶりだね」とたくさん声をかけていただきました。
この日は、出前講座の前にサロンの活動として歌(赤とんぼ、つるかめ健康ソング、ひとりの手)、ひゃっぴぃ体操をし、その後、8月、9月の誕生月の方にサロンの皆さんからハッピーバースデイの歌でお祝いがありました。(ちなみに清水は8月生まれなのでお祝いしていただきました。)
そんなアットホームな雰囲気の中、この日は社協の成年後見支援センターの職員として成年後見制度について約60分お話しさせていただきました。
皆さんからは「成年後見制度の申立人はどの範囲の親族がなれるのか」、「申立や後見人にはどれくらいお金がかかるのか」、「後見人には誰がなれるのか」、「夫婦で年金生活をしていて、どちらかに後見人が選任された場合、生活費はどのようになるのか」など、たくさんの質問がありました。
皆さん非常に熱心に説明を聞いてくださり、皆さんそれぞれに身近な問題として受け止めておられるのだと感じました。
成年後見支援センターでは、今回の出前講座のように地域に出向いて成年後見制度などの説明を行っていますので、町内会や老人クラブ、福祉関係事業所で研修会や学習会を考えておられる方がいらっしゃればお気軽にご依頼いただければと思います。
【 成年後見支援センター 清水 】
平成30年北海道胆振東部地震災害義援金等の募集について
平成30年9月6日に胆振地方中東部を震源とする地震は大きな被害をもたらし、家屋の倒壊等の甚大な被害が発生し、道内の179市町村が災害救助法の適用を受けました。
北海道共同募金会及び中央共同募金会では、この地震による被災者を支援することを目的に義援金の募集を実施することになり、岩見沢市共同募金委員会においても、次のとおり募集しておりますのでお知らせいたします。
※救援物資の受取、取り扱いはしておりません。
◆募集
平成30年北海道胆振東部地震災害義援金
◆募集期間
平成31年3月31日(日)まで
◆義援金受付場所
岩見沢市社会福祉協議会窓口
住所:岩見沢市11条西3丁目1番地9
北海道共同募金会に直接義援金等の振り込みをされる場合はホームページを参照してください
http://www.akaihane-hokkaido.jp/
この度の災害により犠牲になられた方へ心からお悔やみ申し上げます。
やさしい在宅介護講習会開催のお知らせ
平成30年度
やさしい在宅介護講習会
― 開催要項 -
【目 的】
認知症や身体的介護が必要となった家族・大切な人を、自宅において介護をするために必要な基礎知識・技術を学び、家庭や地域で孤立することなく生活ができるようにする。
【主 催】
社会福祉法人岩見沢市社会福祉協議会
岩見沢市ボランティアセンター
【開催日時】
平成30年 9月25日(火)13時30分~16時30分
平成30年10月 2日(火)10時30分~16時00分
全2日間
【会 場】
岩見沢広域総合福祉センター 研修室1・2・3
岩見沢市11条西3丁目1番地9
【受講対象】
岩見沢市内在住で、自宅での介護に関心のある方
両日とも参加できる方
【募集定員】
20名(先着順)
【申込先】
岩見沢市ボランティアセンター
TEL・FAX25-5516
【申込期限】 平成30年 9月18日(火)
【受 講 料】 無料
【その他】 10月 2日(火)の講習会は昼食をご持参ください