平成30年6月18日以降に発生した災害に対する義援金の募集について
平成30年6月18日以降に発生した災害により、被災した府県では人的被害をはじめ、住宅被害等大きな被害が発生しました。
被災地の共同募金会では、この災害による被災者を支援することを目的に義援金の募集を実施することになり、岩見沢市共同募金委員会においても、次のとおり義援金を募集しておりますのでお知らせいたします。
この度の災害により犠牲になられた方へお悔やみ申し上げますとともに、被災者の皆様へ心からお見舞い申し上げます。
※義援金のみ取り扱いしております。その他の物資等の取扱いはしておりません。
◆募集義援金名
1 平成30年大阪府北部地震義援金
2 平成30年米原市竜巻災害義援金
3 平成30年7月豪雨災害義援金
◆募集期間
平成30年9月28日(金)まで
◆義援金受付場所
岩見沢市社会福祉協議会窓口
住所:岩見沢市11条西3丁目1番地9
岩見沢市共同募金委員会へお寄せいただいた義援金は、全額、北海道共同募金会を通して義援金募集を行っている共同募金会に送金し、送金された義援金については被災府県が設置する義援金募集委員会において使途・配分を決定し、被災した市町村を経由して被災された方々へ支給されます。
直接被災した府県の共同募金会に振込される場合は、北海道共同募金会のホームページから、各災害の義援金募集に係るお知らせをご参照ください。
北海道共同募金会URLはこちら↓
http://www.akaihane-hokkaido.jp/
投稿日:2018年07月18日
平成31年度ヤマト福祉財団 障がい者福祉助成金募集開始のお知らせ
公益福祉法人ヤマト福祉財団からのお知らせ
平成31年度の障がい者給料増額支援助成金、障がい者福祉助成金の募集を10月1日から開始いたします。
助成金申請を希望する団体・施設・事業所等は、下記までFAX等にてご請求ください。
請求先 (公財)ヤマト福祉財団助成金事務局
問合わせ先 〒104-0061
東京都中央区銀座2-12-18ヤマト銀座ビル7F
TEL :03-3248-0691
FAX :03-3542-5165
ホームページ http://www.yamato-fukushi.jp
投稿日:2018年07月17日
成年後見制度無料出張相談会開催のお知らせ
成年後見制度について知りたい方、高齢や障がいにより生活や財産のことで不安をお持ちの方のために市内6会場で「成年後見制度無料出張相談会」を開催します。
「認知症の親の不動産を処分し、親の入院費にあてたい」
「もし私に何かあったとき、知的障がいのある家族の将来が心配」
「身寄りがないので、将来に不安がある」
といった皆様の悩みごとに、成年後見制度の専門家が相談をお受けいたします。相談内容の秘密は守りますので、安心してお気軽にご相談ください。
担当相談員
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート札幌支部所属
司法書士 金山 靖
公益社団法人北海道社会福祉士会権利擁護センターぱあとなあ北海道所属
社会福祉士 安田 昌彰
岩見沢市成年後見支援センター相談支援員(社会福祉士)
日程・会場
①8月21日(火)日の出コミュニティセンター
②8月23日(木)北ふれあいセンター
③8月28日(火)南コミュニティセンター
④10月23日(火)岩見沢市役所北村支所会議室1
⑤10月25日(木)岩見沢市役所栗沢支所会議室
⑥10月30日(火)幌向総合コミュニティセンターほっとかん
時間 13:30~15:30(各6会場共通)
受付方法 当日受付(事前予約不要)
問い合わせ先 岩見沢市成年後見支援センター(TEL 35-5210)
※詳しくは下記のリーフレットをご覧ください。
成年後見制度無料出張相談会リーフレット
投稿日:2018年06月29日
平成30年度「市民後見人養成講座(基礎編)」受講者募集中
~ 平成30年度市民後見人養成講座(基礎編)の募集は終了いたしました ~
だれもが住み慣れた地域で安心して暮らせる地域づくりを目指し、
認知症、知的・精神障がい等によって、判断能力が十分でない方
が成年後見制度を円滑に利用することができるよう支援するため、
成年後見制度や地域福祉に関する幅広い分野の知識や技術、活動
上の倫理観を身につけた市民後見人を養成する講座を開催します。
◇日時
9月1日~10月20日 毎週土曜日
10:00~15:00
日によっては開始・終了時間は若干前後します
◇場所
岩見沢広域総合福祉センター 2階 研修室1・2・3
◇申込・問合せ先
岩見沢市成年後見支援センター(TEL 35-5210)
詳細については、リーフレットをご覧ください。
平成30年度市民後見人養成講座リーフレット
投稿日:2018年06月28日
「第19回ヤマト福祉財団小倉昌男賞」募集
本賞は、障がい者の仕事づくりや雇用の創出拡大労働条件の改善などを積極的に押し進め、障がい者にはたらく喜びと生きがいをもたらす人を顕彰することとしています。
平成30年7月1日より公募いたしますので、下記問い合わせ先にご連絡をしてください。
問い合わせ先
公益法人ヤマト福祉財団事務局
〒 1040061 東京都中央区銀座2-12-18
ヤマト銀座ビル7階
電話 03-3248-0691FAX 03-3542-5165
ホームページ http://www.yamato-fukushi.jp
投稿日:2018年05月31日