令和元年度「認知症サポーター養成講座」開催します!
1 目 的 認知症への正しい理解を深め、認知症高齢者を支える地域づくりを推進することを目的に、認知症サポーターの養成講座を開催いたします。
2 日 時 令和元年12月13日(金)13時30分~16時00分
3 場 所 岩見沢広域総合福祉センター 研修室1・2・3
岩見沢市11条西3丁目1番地9
4 内 容 講 話 「認知症について学びませんか」
①認知症サポーターとは
②認知症とは(症状・行動など)
③認知症の診断・治療・予防について
④認知症サポーターとしてできること
講 師 岩見沢市健康福祉部
健康づくり推進課健康づくりグループ
認知症サポーター養成講座キャラバンメイト
川上 寿子 氏
体験演習 「ふまねっと体験」
講 師 ふまねっと岩見沢「円」会長 鎌田 清美 氏
ふまねっとサポーター
5 対 象 岩見沢市内に在住の方
6 定 員 40名
7 受 講 料 無料
8 申込締切 12月9日(月)
【ポスター】はこちらをクリック
1 目 的 認知症への正しい理解を深め、認知症高齢者を支える地域づくりを推進することを目的に、認知症サポーターの養成講座を開催いたします。
2 日 時 令和元年12月13日(金)13時30分~16時00分
3 場 所 岩見沢広域総合福祉センター 研修室1・2・3
岩見沢市11条西3丁目1番地9
4 内 容 講 話 「認知症について学びませんか」
①認知症サポーターとは
②認知症とは(症状・行動など)
③認知症の診断・治療・予防について
④認知症サポーターとしてできること
講 師 岩見沢市健康福祉部健康づくり推進課健康づくりグループ
認知症サポーター養成講座キャラバンメイト
川上 寿子 氏
体験演習 「ふまねっと体験」
講 師 ふまねっと岩見沢「円」会長 鎌田 清美 氏
ふまねっとサポーター
5 対 象 岩見沢市内に在住の方
6 定 員 40名
7 受 講 料 無料
8 申込締切 11月9日(月)
投稿日:2019年11月11日
令和元年台風第19号災害義援金の募集について
令和元年10月の台風19号により、各地で人的被害をはじめ住家被害等大きな被害が発生しました。
中央共同募金会では被災された方々に対し、都県域を域を越えた支援を目的に、義援金の募集を実施することになりました。
当会窓口におきましても、標記義援金の受付を次のとおり行います。
(1)受付義援金名
令和元年台風19号災害義援金
(2)受付期間
令和元年10月16日(水)~同年12月30日(月)
(3)受付場所
岩見沢広域総合福祉センター
岩見沢市11条西3丁目1-9
北海道募金会を通して、義援金を振り込みすることもできます。
詳しくは、北海道共同募金会のホームページをご参照ください。
http://www.akaihane-hokkaido.jp/topics/topics3.html#link-191016
※救援物資の受取、取り扱いはしておりません。
皆さまの温かいご支援を、被災地にお届けいたします。
投稿日:2019年10月28日
11月の心配ごと相談所開設のお知らせ
日常生活のいろいろな悩みや心配ごとに、民生委員児童委員や学識経験者などが相談をお受けする「移動心配ごと相談所」を次のとおり開設いたします。
※たとえばこんな相談
◆福祉に関すること
◆家族に関すること
◆暮らしに関すること
日 時 令和元年11月20日(水)13時30分~15時30分
場 所 高齢者福祉センター「えみる」(北村赤川3562)
相談料 無 料
対 象 どなたでも利用できます(事前申込不要)
相談内容の秘密は厳守いたしますので
安心してお気軽にご相談ください。
来所をお待ちしております。
投稿日:2019年10月15日
令和元年度やさしい在宅介護講習会の開催について
投稿日:2019年10月03日
「男性のための料理教室」開催します!
【目 的】 男性が「食」に興味をもち、自分で作る楽しさとバランスのとれた食事の重要性を認識するとともに、料理を通しての仲間づくり、家庭生活での自立支援を目的に「男性のための料理教室」を開催いたします。
【主 催】 岩見沢市社会福祉協議会
岩見沢市ボランティアセンター
【日 時】 令和元年11月15日(金)9:30~12:30
受付 9:15
【会 場】 岩見沢市生涯学習センター「いわなび 料理講習室」
岩見沢市4条西1丁目3番地4
【対 象】 市内在住で、料理に対し初心者である男性
【料理内容】 〇炊き込みご飯 〇大根と豚バラ肉の煮物
〇ほうれん草ときのこの梅醤油和え 〇ミルク豆腐 〇味噌汁
【定 員】 16名 申込順
【受 講 料】 600円
【締 切】 令和元年11月12日(火)
【申 込 先】 岩見沢市ボランティアセンター TEL・FAX 25-5516
【目 的】 男性が「食」に興味をもち、自分で作る楽しさとバランスのとれた食事の重要性を認識するとともに、料理を通しての仲間づくり、家庭生活での自立支援を目的に「男性のための料理教室」を開催いたします。
【主 催】 岩見沢市社会福祉協議会
岩見沢市ボランティアセンター
【日 時】 令和元年11月15日(金)9:30~12:30
受付 9:15
【会 場】 岩見沢市生涯学習センター「いわなび 料理講習室」
岩見沢市4条西1丁目3番地4
【対 象】 市内在住で、料理に対し初心者である男性
【料理内容】 〇炊き込みご飯 〇大根と豚バラ肉の煮物
〇ほうれん草ときのこの梅醤油和え 〇ミルク豆腐 〇味噌汁
【定 員】 16名 申込順
【受 講 料】 600円
【締 切】 令和元年11月12日(火)
【申 込 先】 岩見沢市ボランティアセンター TEL・FAX 25-5516
投稿日:2019年10月01日